お知らせ・新着情報

(防災・減災ニュース)歩行者との安全な間隔

  • (防災・減災ニュース)歩行者との安全な間隔イメージ

歩行者は交通事故に遭うと被害が甚大になりやすく、死亡事故につながるおそれもあります。このため、自動車側の責任は大きく、歩行者保護の観点が求められており、ドライバーは常に運転に集中し、歩行者の存在やその動きに十分注意を払うことが大切です。
道路外からの歩行者の急な道路横断や飛び出しなどに備えることはもちろんのこと、視界にいる歩行者に注意を払うことも大切です。歩行者の中には自動車の接近に気が付かない人が多くいることを忘れてはいけません。
安全な間隔については、歩行者がこちらに【気が付いているときは1m以上】、【気が付いていないときは1.5m以上】と言われています。これを参考として歩行者の予期せぬ行動にも対応できるような安全な間隔を意識して運転しましょう。

=======
当情報は、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、配信当時のものであり、法改正などにより情報が古くなったりすることがございます。必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。

やさしい保険相談ショップ - 株式会社RCJ
〒458-0824
名古屋市緑区鳴海町字有松裏200番地
イオンタウン有松 専門店街 2階
TEL.052-622-3368