(防災・減災ニュース)安全安心なまちづくりの日 2025
10月11日は「安全・安心なまちづくりの日」です。
2005年に10月11日を「安全安心なまちづくりの日」と定めて、警察などでは、10月11日から20日までの10日間「全国地域安全運動」を実施しています。各地の防犯協会や防犯ボランティア団体とともに、地域安全活動の強化や、相互間の連携の一層の緊密化を図っているため、とても心強く感じます。
この機会に、ご家庭や職場の防犯・防災対策を見直してみませんか?
・玄関や窓の鍵をしっかり閉める
・留守時の照明や宅配ボックスに注意
・家族で避難経路と連絡方法を確認
など
私たちは、地域のみなさまの「もしも」に備える保険代理店として、防犯・防災意識の向上と安心して暮らせるまちづくりに貢献してまいります。
日頃からのあいさつや声かけ、清掃活動などで地域のみなさまと少しでも多くコミュニケーションを取ることのできる環境が、私たちが地域社会の犯罪を防止する力を低下させないようにすることの一助になるのではと感じております。
私たちにできることは「小さな防犯」かもしれませんが、地域のみなさまが安心して暮らせるよう、これからも「安全・安心なまちづくり」に取り組んでまいります。
※参考※ 政府広報オンライン
全国地域安全運動/安全安心なまちづくりの日 みんなでつくろう安心の街
https://www.gov-online.go.jp/article/201410/entry-9366.html
=======
当情報は、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、配信当時のものであり、法改正などにより情報が古くなったりすることがございます。必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。